電気設計士としてキャリアを積みたいと考えていた私がテクノ工営に入社したきっかけは、「人を育てる」というテクノ工営全体の強い意識。
私は中途でテクノ工営に入社しました。
大学では建築を専攻し、当時内装系のデザインの道に進みたいと考えるも様々な授業を受けていく中で適性がないと感じ、自分の働く姿イメージができなかったため、断念。「自分のやりたいこと」や「向いていること」の分析に苦戦し、新卒の時の就活は難航しました。そんな時ゼミの先生から紹介を受けた、電気の施工会社に新卒で入社。設計窓口として従事していく中で、根拠に基づきながら設計を行っていく電気の考え方に面白さを感じる一方、一から設計を行う業務ではなかったため、経験年数に比例したキャリアは積めているのか、電気設計士としてのスキルが身についているのか自問自答するうちに、「もっと“成長できる環境”で手に職をつけたい」と考えるようになり転職を決意
テクノ工営は面接を通して雰囲気の良さを感じましたし、「人を育てる」という意識が強いことが、面接官の発言から伝わってきました。まずは小さな案件から徐々に大きな案件を任せてもらえること、若手のうちは上司や先輩が親身にサポートしてくれること、自分で考えるべきことと教えるべきことを線引きした指導が行われていること等、「人を育てる土壌がしっかりしている」部分に強く惹かれました。入社後も、その期待していた部分にギャップはなく着実に成長することができていると感じています!